第112回大規模改修工事実践講座 開催報告

■ 第112回大規模改修工事実践講座(工事見学会) ■
会  場 千里王子高層住宅B棟
開催日時 2016年2月6日(土) 13:00~16:00
所 在 地 吹田市
建物概要 竣工1976年 105戸 8階建 1棟
定  員 35名
開催報告

耐震改修工事と今回で3回目となる大規模改修工事を実施している千里王子高層住宅B棟にて、工事見学会が開催されました。
はじめに管理組合理事長より1976年竣工後から現在までの様々なグレードアップ工事や管理組合の取り組みについて、お話がありました。1995年に長期修繕委員会が発足されて以来、メンバーが一人になってしまうこともあったそうですが、現在は理事会と修繕委員会をあわせると、住民全体の1/4が参加していると説明されると、会場からは感嘆の声が上がりました。修繕委員会では、2011年の東日本大震災をきっかけに耐震改修にむけて動き始めたそうですが、決して住民の皆さんから容易に合意がとれたわけではありません。「居住者の命を守ることと避難経路を確保すること」「最小限の被害にとどめ、被災後も補修で住み続けられること」を基本的な考えとし、繰り返し報告会や検討会が行われ、住民にアンケートを実施するなど、管理組合全体で入念な協議をされました。
次いで、耐震診断から携わり、工事の設計監理を総括担当している堤金次(一級建築士・集合住宅維持管理機構主任専門委員)が映像を用いて工事の説明をしました。景観が損なわれず、改修後も快適に暮らせるように工法等が検討されました。採用された工法の中で、南面のバルコニー内の柱・梁型の外部面の既存塗装を削ってから、加工した鉄板を取り付け補強する工事では、振動・騒音が極力小さくなるような工法でしたが、それでも想像以上の振動と騒音で、さらに安全面の配慮から窓ガラス全面をベニヤ板で養生したので、真っ暗な室内で対象住戸居住者の方々には過ごしていただくなど、居住者の方々、管理組合役員の方々の多大なご協力をいただいていることを述べました。
現場見学後、説明会場にて質疑応答が行われました。修繕積立金や工事費用について、工事に対しての苦情への対処方法についてなど盛んに意見交換がされ、参加後のアンケートでは「他では経験出来ないものだった。」「居住者の意識の高さに驚いた。」との声をいただきました。

第113回大規模改修工事実践講座のご案内を掲載しました。

 集合住宅維持管理機構では、NPO法人関住協と共催で、機構に業務をご依頼された管理組合のご理解とご協力のもと、改修工事に関するマンション管理組合の情報蓄積の促進と相互の交流のネットワークを広げることを目的に、春と秋に年5~6回大規模改修工事実践講座(工事見学会)を開催しています。
■ 第113回大規模改修工事実践講座(工事見学会)のご案内 ■
会  場 芦屋親王塚アーバンライフ
開催日時 2016年4月17日(土) 13:00~16:00
所 在 地 芦屋市
建物概要 竣工2001年 55戸 5階建 1棟
定  員 30名
申込方法 チラシ&申込書  申込書を事務局までFAX(06-4708-7791)

「組織概要・業務実績表」に2015年実績を追加しました

業務完了年 調査診断 工事設計監理 長期修繕計画策定
1984 5 1 5
1985 23 9 15
1986 30 14 9
1987 23 12 12
1988 28 18 7
1989 27 16 7
1990 26 26 10
1991 27 24 5
1992 20 26 1
10 1993 23 23 7
11 1994 18 23 5
12 1995 36 35 6
13 1996 15 31 12
14 1997 24 21 6
15 1998 16 27 4
16 1999 16 43 6
17 2000 26 18 5
18 2001 27 28 5
19 2002 21 19 4
20 2003 12 33 2
21 2004 6 20 3
22 2005 15 19 9
23 2006 21 17 8
24 2007 14 41 11
25 2008 18 36 3
26 2009 19 35 9
27 2010 11 33 5
28 2011 22 43 4
29 2012 21 33 15
30 2013 32 36 9
31 2014 24 41 3
32 2015 20 32 8
合計 666 833 220
総合計 1,719
※本表は、集合住宅維持管理機構が受託した業務のうち、調査診断、工事設計監理、長期修繕計画立案の3業務について
完了した件数を集計したものです(2015年12月末現在)。

第14回マンションライフフェア当日の模様

第14回マンションライフフェア
「マンションデモクラシーの実践~住民の手による活きたマンション管理~」
この催しは終了しました。多数のご参加をいただき、ありがとうございました。
 なお、当日のテキストを1部1,000円で販売しています。
ご希望の方は、NPO法人集合住宅維持管理機構事務局までご連絡ください。
■日  時 2015年12月12日(土) 13:00~17:00
※10:30~12:30、17:00~18:30は個別相談受付
■会  場 大阪市立住まい情報センター 3階ホール(大阪市北区天神橋6-4-20)
■後  援 大阪府、大阪市、大阪市立住まい情報センター、大阪市マンション管理支援機構、兵庫県、神戸市、神戸市すまいとまちの安心支援センター、京都府、京都市、奈良県、独立行政法人住宅金融支援機構近畿支店、公益財団法人マンション管理センター、公益財団法人関西・大阪21世紀協会、公益社団法人大阪府建築士会、一般社団法人日本マンション学会、NPO法人全国マンション管理組合連合会
■定  員 80名
■参加費 無料 / 資料代 1,000円
◆当日の模様
 第14回マンションライフフェア「マンションデモクラシーの実践~住民の手による活きたマンション管理」は梶浦恒男(集合住宅維持管理機構理事長)の基調講演「マンションデモクラシーのすすめ」で幕を開けました。梶浦理事長はその中で、「マンションデモクラシー」とは、区分所有者の自治による民主的なマンション管理のシステムが望ましく展開されていく姿」と定義し、管理組合による管理の方式が確立するにいたった歴史的な経緯を踏まえ、改めて「マンションデモクラシー」への期待と定着するための課題について述べました。
続いて安枝英俊氏(兵庫県立大学環境人間学部准教授)をコメンテーターにお招きし、近野正男(集合住宅維持管理機構調査研究員)と平田陽子(摂南大学理工学部教授/集合住宅維持管理機構理事)をコーディネーターとして、5つの管理組合によるマンション管理の取組みが報告されました。自らの体験を経た報告はどれも説得力があり、フロア参加者と積極的な意見交換も交えながら、マンションデモクラシーの実践的な手法にアプローチすることができました。